LibreOffice 25.2 ヘルプ
選択したセルにさまざまな線を適用できます。
セルまたはセルのブロックを選択します。
を選択します。
ダイアログで、外枠 タブをクリックします。
適用する外枠オプションを選択し、OK をクリックします。
線を引く位置 領域のオプションは、複数の外枠スタイルを適用するために使用できます。
選択したセルによってエリアの見た目は変わります。
| 選択 | 線を引く位置エリア | 
|---|---|
| 1つのセル | 
 | 
| 列内のセル | 
 | 
| 行内のセル | 
 | 
| 2x2 以上のブロック内のセル | 
 | 
複数の外枠を設定またはリセットするには、デフォルト アイコンの 1 つをクリックします。
アイコン内部の細いグレーの線は、リセットまたはクリアーされる外枠を示しています。
アイコン内部の濃い線は、選択した線スタイルと色で設定される線を示しています。
アイコン内部の太いグレーの線は、変更されない線を示しています。
約8x8のセルのブロックを選択し、[書式]>[セル]>[罫線]を選択します。

すべての行を消去する場合は、左のアイコンをクリックします。 これにより、すべての外枠、内部のすべての線、およびすべての対角線が削除されます。
外枠を設定し、ほかのすべての行を削除するには、左から 2 番目のアイコンをクリックします。
外枠を設定するには、いちばん右のアイコンをクリックします。 削除される対角線以外の内側の線は変更されません。
次は、ほかのアイコンが設定または削除されるかどうかを続けて確認できます。
ユーザー定義 領域では、クリックして個々の行を設定または削除できます。 プレビューは、3 つの状態の行を示します。
3 つの状態を切り替えるには、端または角を繰り返しクリックします。
| 線の種類 | イメージ | 意味 | 
|---|---|---|
| 黒い線 | 
 | 黒い線は、選択したセルに対応する線を設定します。 0.05 ポイントの線スタイルを選択すると、行は点線として示されます。 二重線スタイルを選択すると、二重線が示されます。 | 
| グレーの線 | 
 | 選択したセルの対応する線が変更されない場合は、グレーの線が示されます。 この位置では線は設定も削除もされません。 | 
| 白い線 | 
 | 選択したセルの対応する線が削除される場合は、白い線が示されます。 | 
1 つのセルを選択し、書式 → セル → 外枠 を選択します。
極細の線を下辺として設定するには、下端をクリックします。 ほかのすべての線がセルから削除されます。

より太い線スタイルを選択して、下端をクリックします。 これで、より太い線が下辺として設定されます。

4 つの外枠すべてを設定するには、左から 2 番目の デフォルト アイコンをクリックします。 次に、白い線が示されるまで下端を繰り返しクリックします。 これにより、下辺が削除されます。

いくつかの線の種類とスタイルを組み合わせることができます。 最後の画像は、セル内部の対角線には一切触れずに (グレーの線)、太い外枠 (太い黒い線) を設定する方法を示しています。

This option becomes available when formatting a range of cells that already have borders and the new format defined for the range involves removing outer borders.
By default the option Remove border is disabled and the borders at the edges of the selected range are left unchanged. Check this option if the borders at the edge of the selection should be removed.
If the preset No Borders is chosen then the Remove border option is enabled.